今日は、バンコクにある日本人の味方「マツモトキヨシ」に
どんなものが売っているのか、見に行ってきました。
日本にいるかと思うくらい、充実の商品ラインナップですよ!!!
タイ・バンコクのマツモトキヨシ 出店状況
2015年10月にタイ・バンコクに海外第1号店となるマツモトキヨシをオープン、
2019年3月末時点で33店舗あるそうです。
2019年度の重点戦略に「積極的なグローバル展開の推進」とあり、
まだまだ店舗が増えそうな予感がします。
第一号店はセントラル ラップラオ店(MRTパホンヨーティン駅)、
その他にも
・セントラル ウェストゲート店(MRTタラートバンヤイ駅)
・ザ・マーキュリーヴィレ(BTSチットロム駅)
・サイアムスクエア周辺(BTSサイアム駅)
・センチュリープラザ(BTSオンヌット駅)
etc…
タイ在住者はもちろん旅行に来ている方でも、
一度くらいは目にしそうです。
タイ・バンコクのマツモトキヨシで売っているのは?
タイのマツモトキヨシには何が売っているのか、
写真で見てみましょう。
乾燥性敏感肌に優しいキュレル!!!
ちふれ。プチプラなのにいいんですよね。
ちふれのオールインワンジェルが好きです。
セザンヌ。こちらもプチプラコスメ。この下地はわたしも愛用。
こんなに安いのに絶対テカラない崩れない!と大人気の下地です。
暑いバンコクではテカリも化粧崩れもしやすいので、
テカリ防止下地は必須です。
アイシャドウなどカラーコスメもテスターあり。
シャンプー&コンディショナー売り場。
TSUBAKIもいち髪も大島椿もある!
パンテーンやBOTANISTも置いています。
女性なら一度は使ったことがあるかもしれない、
ヒロインメイクのマスカラ。
スーパーウォータープルーフで汗や皮脂に強いので、タイの酷暑にも強そう。
ビオレのクレンジングオイルは私も愛用中。
なくなったら買いに来ます!!!
ひどい手荒れになったときはユースキン使います。
黄色いクリームがすごく効き目ありそうなんです。
ブルボンプチや果汁グミ。ポッキーも置いていました。
「海外の歯ブラシはブラシのヘッドが大きくて磨きにくい」
とよく聞きますが、見慣れたサイズの歯ブラシが売っていました。
しかも、マツキヨのプライベートブランドの歯ブラシです。
マツキヨにはほかにもたくさんの日本の商品が!
写真は一部で、店にはまだまだ色んな商品が並んでいます。
コスメだと、CANMAKE、KATE、雪肌精、メイベリン。
フェイスパックはLululun、毛穴撫子、サボリーノなど。
大豆イソフラボン化粧水やメラノCC、ハトムギ化粧水。
シャツに吹きかける冷感スプレーや、
足のにおいケア。
日本のマツキヨと変わらないんじゃないか、
と思うくらいのラインナップです。
商品も日本のトレンドを追うような形で、
日本で人気のハトムギ化粧水が店舗入り口に並べてあったり、
フローフシのカラーマスカラやセーラームーンコスメなど、
日本で話題になったものも取り扱いがありました。
ほとんどの商品は、日本と同じ日本語のパッケージで、
商品名や成分表示などタイ語のシールが貼ってあります。
タイ人女性も日本のコスメは大好きで、
友人のタイ人は
「10年近く日焼け止めはアネッサしか使ってない!」と言っていました。
資生堂、SK-ⅱはタイ人女性にとって憧れのコスメブランドのようです。
ただし、どれも日本で買うより少し割高。
たとえば、先ほど写真で見たセザンヌの化粧下地。
日本では600円(税抜)ですが、タイでは300バーツ(=1074円)を超えます。
ヒロインメイクのリキッドアイライナーも日本では1000円(税抜)に対し、
タイでは450バーツ(=1611円)です。
(2020年1月レート 1バーツ=3.58円 を使用)
どの商品も日本で買うより1.5~2倍程度高くなります。
日本に帰った時に買いだめした方が良い、と思うか、
日本に買い出しに帰る飛行機代に比べたらよっぽど安い、
と考えるかは人それぞれですが、
いざという時でも買える安心感はありがたいですね。
マツモトキヨシ アクセス・行き方
バンコク各地にマツモトキヨシがあるのですが、
旅行の時に観光ついでに立ち寄りやすい立地、
あるいはスクンビット界隈に住んでいる日本人が立ち寄りやすい立地にある
店舗をいくつか載せておきます。
マツモトキヨシ・セントラルワールド店@チットロム(Chit Lom)
BTSチットロム(Chit Lom)駅から直結の大型モール、
セントラルワールドにある店舗。
チットロム駅周辺は5つ星ホテルも多く、
観光地として有名なエラワン廟もあり、
旅行で訪れる方も多いかと思います。
観光やセントラルワールドでのショッピングついでに立ち寄れる
便利な立地の店舗です。
タイ在住の日本人の方でも、
お買いものに遊びに来ることがあると思います。
チットロム駅から1駅のサイアム(Siam)駅のサイアムスクエア、
同じチットロム駅のマーキュリービレッジにも出店しています。
マツモトキヨシ・センチュリー店@オンヌット(On Nut)
BTSオンヌット駅から直結のセンチュリーに入っているマツモトキヨシ。
オンヌット駅はBTSアソーク(ASOKE)駅から15分程度と
中心部からのアクセスは悪くないですが、
観光名所があるわけではないので、
旅行ではあまり訪れることはないエリアかもしれません。
最近はオンヌット在住の日本人が増えていたり、
安いマッサージが受けられると有名なこともあり、
タイ在住の日本人はたまに遊びに来ることもある場所かと思います。
マツキヨともう一つ、
有名な日系ドラッグストア・ツルハドラッグもタイにあり、
日本のコスメや美容関連商品が買えるので便利です。

コメント